運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

賃金債権譲渡につきましては、労働基準法において、これを禁止する規定はございません。最高裁判所判例、これは退職手当法における退職手当、ここでも譲渡自体を無効と解すべき根拠はない、このような判例が出ておりまして、譲渡自体を無効と解すべきいわゆる根拠はない、こういうことが示されているところでございます。  

稲津久

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これらの点につきまして活発に御議論いただいたわけでございますけれども、主にと申し上げますと、労働者側委員からは、労働者保護を図るためには、賃金請求権消滅時効期間について改正民法と同様に五年に延長するとともに、全ての労働者対象に、施行日以後に発生した賃金債権から適用すべきとの御意見でございました。

坂口卓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

このように、消滅時効期間長期に及ぶということによって具体的な賃金債権額が確定をしないということになりますので、それによって労使間での紛争ということが事後的に生じたり、あるいは企業紛争の発生に備えていろいろな対応をとることの必要性が生じるというようなことの影響が生まれるというようなことを指して、このような形で表されているということでございます。

坂口卓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

委員の方からも御指摘のとおり、賃金債権ということでございますので、民法一般債権とは違って、いろいろ大量、定期的、長期にわたって発生するという中で、今まさに委員の方が御指摘ございましたような、労使権利関係安定性というようなものとの関係であったり、紛争早期解決であったり、紛争が生じないようにするため、あるいは紛争が生じたときへの備えというようなことも含めての対応ということが考えられる案件かと考

坂口卓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

施行日時点で既に支払い期日が到来している賃金債権については過去にさかのぼって三年分請求するわけではなく、あくまでも二年であるということ。また、新たな消滅時効期間が適用される施行日以降に支払い日が到来する賃金債権についても、三年なんですけれども、最初の二年は今でも二年ですから、そこから、要するに二年超えたところにおいて、皆さんまだ請求する権利がありますよということをしっかり周知しなきゃいけない。  

加藤勝信

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

お尋ね賃金債権等の消滅時効が二年とされている趣旨につきましては、お話ありましたように、現行の民法では月又はこれより短い時期によって定めた使用人の給料に係る債権は一年間の短期消滅時効とされているところ、基準法制定当時におきます議論の中で、労働者にとって重要な請求権消滅時効が一年ではその保護に欠けるという点があり、その一方で十年になると使用者には酷に過ぎ、取引の安全にも及ぼす影響も少なくないということから

土屋喜久

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

小川敏夫君 労働基準法というのは、私の理解では労働者権利を守るということが主眼だと思うんですけれども、民法雇用では一年というところを労働基準法ではその倍の二年ということにしたから、保護趣旨はそれでも若干あるのかなと思うんですけれども、今度は、民法原則が五年となったときに労働基準法賃金債権時効が二年ということですと、これは勤労者立場保護するというよりも、逆に勤労者立場を不利益にするような

小川敏夫

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それで、解雇予告手当などにつきましては、これは本来的に賃金債権ではないわけでございますし、この制度趣旨からはなかなかその対象とすることは難しいんじゃないかと思いますし、ボーナスのように労使の交渉によってその都度その支給額が決定されることが多いようなもの、あるいは倒産に至るような企業ではなかなか支給されることもないというようなものについては、立替払対象から現在そういう考えで除外をしているわけでございます

青木豊

2004-06-01 第159回国会 衆議院 法務委員会 第32号

しかし、賃金債権につきましては、これは保護必要性が高いというのは御指摘のとおりだろうとは思っておりますが、扶養請求権と違いまして、債務者に支払い可能な範囲で額が定められているというわけではない。したがって、これについて間接強制を認めますと、例えば会社営業状態が悪くて払えない、手元に現金がない、そういうことで払えない場合に、間接強制が課されてしまいますと、非常に酷な結果になるおそれがございます。

房村精一

2004-05-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第28号

一 倒産時における賃金債権、退職金債権等労働債権優先順位については、労働者生活保持労働債権確保が不可欠であることに鑑み、ILO条約や諸外国法令を勘案し、引き続き検討に努めること。  二 労働債権保護については、破産管財人による破産手続に関する必要な情報提供が行われるとともに、労働組合等破産手続への積極的な関与が図られるよう周知に努めること。  

佐々木秀典

2004-04-26 第159回国会 参議院 決算委員会 第10号

事業団業務方法書でございますが、ここで、一つは、消滅時効が完成して、かつ行方不明の事業主が仮にそれを時効が完成したら援用をするであろうと見込まれるような場合、それから法人でございます事業主の清算が結了いたしました場合、それから三点目に、会社更生法に基づきます、基づいて策定されます更生計画の中で、事業主賃金債権についてその責任を免れたこと等々の事由が生じたときに、一部又は全部みなし消滅として整理を

高橋満

2004-04-26 第159回国会 参議院 決算委員会 第10号

政府参考人高橋満君) ただいまの御指摘の未払賃金立替払制度でございますが、これを実施、運営いたしております労働福祉事業団、この四月からは独立行政法人労働者健康福祉機構ということに衣替えしておりますが、ここにおきまして立替払を行いました場合、これによりまして代位取得賃金債権につきまして代位取得をいたします。

高橋満

2004-04-01 第159回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人(房村精一君) 今回保護しておりますのは、いわゆる労働者がその労働の対価として受ける給与等賃金債権財団債権として保護しているわけでございます。そのほかの関係になりますと、破産手続の場合には、金銭債権のみならず、非金銭債権につきましてもこれを金銭に評価して破産債権として扱うと、こういう全体の仕組みになっております。  

房村精一

2003-07-24 第156回国会 参議院 法務委員会 第25号

福島瑞穂君 倒産のときなどはいろんな権利が錯綜し、いろんな利害が対立をするので、いわゆるばっこする占有屋占有屋と言うといけない、占有屋と言ってもいいのかもしれない、いわゆる占有屋人たちに対して対抗することは大変必要だと思うのですが、他方、正当な権利、あるいは組合賃金債権など、極めてきちっと保障しなければならないということも事実です。

福島瑞穂

2003-07-24 第156回国会 参議院 法務委員会 第25号

福島瑞穂君 これもちょっとほかの委員とダブる質問で申し訳ないんですが、賃金債権先取特権があっても、実際の仮差押えや取立ての場面では担保権存在を証明する文書裁判所に提出しなければならないと。しかし、賃金不払を証明するには就業規則会社代表者印鑑証明賃金台帳など多くの資料をそろえる必要がありますけれども、その多くは会社の所有、保管するもので、不可能な場合も実は多いです。  

福島瑞穂

2003-07-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第24号

また、労働債権保護との関係では、このように担保する賃金債権範囲を広げるとともに、現実に先取特権を効率的に実行することができるようにすることも望まれます。不払をする使用者企業財産労働者が把握することができないということでは困りますから、今般法律案は、新しく設ける財産開示制度を活用することができるものとして一般先取特権者を含ましめることとしております。

山野目章夫

2003-07-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第24号

午前中の本委員会審議におきまして、青木政府参考人より、この条約批准に向けての環境整備が重要であるという答弁が得られたところでございますけれども、私も全くそのとおりであるというふうに考えると同時に、その環境整備というのは、必ずしもお役所言葉的な、そういう通り一遍の話ではなくて、これはかなり本気に、労働者生活のための賃金債権保護という観点から、今後、今般法律案の後に残された課題として追求されなければならないものであると

山野目章夫

2003-06-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第25号

結局、賃金債権実行に当たって、存在を証する文書ということで、賃金台帳出勤簿雇用契約書などがきちんとあれば、これはなるほどという話になるわけですけれども、なかなかないということがどうもあるんです。そういったものがきちんと保全されていなかったりとか、もうそもそも行方がわからなかったりという場合がございます。

保坂展人

2003-06-06 第156回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○山内(功)委員 少し古い決議なんですけれども、昭和三十四年に衆議院の大蔵委員会で、賃金債権下請代金債権保護については特段考慮をするべきであるという、それは国税徴収法案に対しての附帯決議なんですけれども、こういう決議がなされているんですよ。  その後、この決議に基づいてどういうふうに特段考慮がされてきたのか、その検討状況を聞かせてください。

山内功

2003-06-06 第156回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○保坂(展)委員 それでは、賃金債権執行に関しても少し伺っておきたいと思います。  賃金債権先取特権があって、これは手続的な問題ですけれども、実際に仮差し押さえや取り立てをしようというときに、担保権存在を証明する文書というものを裁判所に提出しなければならない。この要件というのが実際非常にきつい。

保坂展人

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

六 倒産時における賃金債権、退職金債権等労働債権担保付債権租税債権公課債権等各種債権優先順位について検討を進め、所要見直しを行うこと。  七 更生手続における社内預金保護措置が変更されたことにかんがみ、その変更点について使用者ならびに労働者周知徹底されるよう努めること。  八 労働債権保護については、多様化する労働形態対応して十分な配慮がなされるよう周知徹底に努めること。

山花郁夫

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

青木政府参考人 まず、ILO百七十三号条約批准の見込みということでございますが、この条約におきましては、労働債権については、支払い不能前一定期間賃金債権等の労働債権について、その優先順位国税社会保険料などの債権よりもさらに高いものとする、それから、保証機関による保証については、倒産等の場合に限定せず、すべての労働債権について保証機関による保証を行うことを規定しております。  

青木豊

2002-11-01 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

松崎政府参考人 まず、未払い賃金立てかえ払い制度でございますけれども、これは今御質問されましたように、立てかえ払いを行って、賃金債権をこちらで持つわけでございますが、その回収状況につきましては、昭和五十一年に制度が発足いたしまして、それ以来の累計で申し上げますと、立てかえ払い額の約二割弱が回収されたという状況でございます。  

松崎朗